EV120-2 復興の日々 整備フェイズ
EV120-2 復興の日々 整備フェイズ
ターン11に編成されたI=D、兵器のうち、整備が必要なものに関する処理を行います。
このフェイズでは、「整備ルール」に沿って整備を行うことになります。書式に沿って記入したものをコメント欄へ提出してください。
/*/
前ターンとの相違点
実際に戦闘で使用していなくても編成した機体は整備対象になります。
今回の整備の準備修正は+5修正を上限とします。
また、部隊分割後はそれまでの準備行為がリセットされますので、ご注意ください。
/*/
今ターンは藩国機材と保有騎士団機材を別々に処理することが可能です。
例)
AR10→AR5で騎士団機材を整備、AR5→AR0で藩国機材を整備
例2)
騎士団装備を廃棄して藩国のもののみ整備、またはその逆
/*/
締め切りは7月6日24時です。
/*/
++書式++
■藩国情報
(国番号):(藩国名)
保有兵器表URL: (URL)
#母体藩国で一括整備する場合は藩国から提出してください。
#騎士団等の団体の使用機材整備を団体で手配している場合は団体から独立した整備記事を提出してください。
■整備対象になる機材
「藩国で使用した機材」
・(使用I=D,兵器):(X1)人機×(機数)=(Y1)人機
ターン11使用歴:{(エントリーURL),(エントリーURL),…}
備考:(チェック担当者への説明コメントなどあれば)
・(使用I=D,兵器):(X2)人機×(機数)=(Y2)人機
ターン11使用歴:{(エントリーURL),(エントリーURL),…}
備考:(チェック担当者への説明コメントなどあれば)
・(以下、整備が必要な機材についてそれぞれ列記してください)
・
・
「**で使用した機材」 (**内には藩国を母体とする騎士団名を記入してください)
・(使用I=D,兵器):(X1)人機×(機数)=(Y1)人機
ターン11使用歴:{(エントリーURL),(エントリーURL),…}
備考:(チェック担当者への説明コメントなどあれば)
・(使用I=D,兵器):(X2)人機×(機数)=(Y2)人機
ターン11使用歴:{(エントリーURL),(エントリーURL),…}
備考:(チェック担当者への説明コメントなどあれば)
・(以下、整備が必要な機材についてそれぞれ列記してください)
注:保有台数全てを整備する場合は、使用歴を省略して構いません
■整備難易度:(整備する・しない)
整備対象人機合計:(ZZ)人機
早見票による整備難易:整備難易(AA)
■施設の特殊による整備行為への修正
・生産フェイズで停止を申告したURL
・上記により得られる修正値
■部隊編成
エントリー:(URL)
部隊名:(部隊名)
初期AR:(初期AR値) #初期ARの他に準備AR5が与えられます
「整備処理」
(部隊名)のとる行動={
#とれる行動は以下のとおり
#行動名,リクエストされる能力,難易評価,消費AR,成功した場合の達成値
#*パーティ分割(小部隊に分割するだけ),なし,なし,3,0
#*整備の準備をする,なし,なし,1,0 #整備行為に+1修正。重複選択可
#*特殊を使う,なし,なし,3,0 #特殊の効果に従います。
#*その国が保有する整備対象兵器の整備を行う,整備,(整備難易の値),5,0
#*聯合国へ移動する,なし,なし,4,0
}
/*/
○関連ルール
L:整備判定ルール {
t:整備判定 = そのターンで使用もしくは編成した全ての機体を整備すること。ターンの終了時に1回だけ行う。一般行為判定で整備で行う。
t:整備判定の難易度 ={
早見票
5人機 整備難易8
10人機 整備難易12
15人機 整備難易14
16~25人機 整備難易18
26~45人機 整備難易22
46~69人機 整備難易26
70~105人機 整備難易30
106~158人機 整備難易34
159人機~240人機 整備難易38
241~360人機 整備難易42
361人機以上 整備難易44
}
t:整備判定の成功判定 = そのターンで使用した全ての機体を次のターンでも使用することができる
t:整備判定の中間判定 = そのターンで使用した全ての機体のうち半数を破棄する。破棄しなかった機体は次のターンでも使用することができる
t:整備判定の失敗判定 = そのターンで使用した全ての機体を破棄する
t:整備判定で動員できる兵力 = 編成された部隊を動員できる。医師などを動員して整備士をサポートすることも可能。この動員も出撃一回として数える。整備判定にはAR5を消費する。他国へ移動する場合、これに加えてAR4を使う。
t:聯合の効果 = 整備判定において聯合している国があった場合,聯合先の国の整備判定に<整備判定で動員できる兵力>を派遣できる
}
ターン11に編成されたI=D、兵器のうち、整備が必要なものに関する処理を行います。
このフェイズでは、「整備ルール」に沿って整備を行うことになります。書式に沿って記入したものをコメント欄へ提出してください。
/*/
前ターンとの相違点
実際に戦闘で使用していなくても編成した機体は整備対象になります。
今回の整備の準備修正は+5修正を上限とします。
また、部隊分割後はそれまでの準備行為がリセットされますので、ご注意ください。
/*/
今ターンは藩国機材と保有騎士団機材を別々に処理することが可能です。
例)
AR10→AR5で騎士団機材を整備、AR5→AR0で藩国機材を整備
例2)
騎士団装備を廃棄して藩国のもののみ整備、またはその逆
/*/
締め切りは7月6日24時です。
/*/
++書式++
■藩国情報
(国番号):(藩国名)
保有兵器表URL: (URL)
#母体藩国で一括整備する場合は藩国から提出してください。
#騎士団等の団体の使用機材整備を団体で手配している場合は団体から独立した整備記事を提出してください。
■整備対象になる機材
「藩国で使用した機材」
・(使用I=D,兵器):(X1)人機×(機数)=(Y1)人機
ターン11使用歴:{(エントリーURL),(エントリーURL),…}
備考:(チェック担当者への説明コメントなどあれば)
・(使用I=D,兵器):(X2)人機×(機数)=(Y2)人機
ターン11使用歴:{(エントリーURL),(エントリーURL),…}
備考:(チェック担当者への説明コメントなどあれば)
・(以下、整備が必要な機材についてそれぞれ列記してください)
・
・
「**で使用した機材」 (**内には藩国を母体とする騎士団名を記入してください)
・(使用I=D,兵器):(X1)人機×(機数)=(Y1)人機
ターン11使用歴:{(エントリーURL),(エントリーURL),…}
備考:(チェック担当者への説明コメントなどあれば)
・(使用I=D,兵器):(X2)人機×(機数)=(Y2)人機
ターン11使用歴:{(エントリーURL),(エントリーURL),…}
備考:(チェック担当者への説明コメントなどあれば)
・(以下、整備が必要な機材についてそれぞれ列記してください)
注:保有台数全てを整備する場合は、使用歴を省略して構いません
■整備難易度:(整備する・しない)
整備対象人機合計:(ZZ)人機
早見票による整備難易:整備難易(AA)
■施設の特殊による整備行為への修正
・生産フェイズで停止を申告したURL
・上記により得られる修正値
■部隊編成
エントリー:(URL)
部隊名:(部隊名)
初期AR:(初期AR値) #初期ARの他に準備AR5が与えられます
「整備処理」
(部隊名)のとる行動={
#とれる行動は以下のとおり
#行動名,リクエストされる能力,難易評価,消費AR,成功した場合の達成値
#*パーティ分割(小部隊に分割するだけ),なし,なし,3,0
#*整備の準備をする,なし,なし,1,0 #整備行為に+1修正。重複選択可
#*特殊を使う,なし,なし,3,0 #特殊の効果に従います。
#*その国が保有する整備対象兵器の整備を行う,整備,(整備難易の値),5,0
#*聯合国へ移動する,なし,なし,4,0
}
/*/
○関連ルール
L:整備判定ルール {
t:整備判定 = そのターンで使用もしくは編成した全ての機体を整備すること。ターンの終了時に1回だけ行う。一般行為判定で整備で行う。
t:整備判定の難易度 ={
早見票
5人機 整備難易8
10人機 整備難易12
15人機 整備難易14
16~25人機 整備難易18
26~45人機 整備難易22
46~69人機 整備難易26
70~105人機 整備難易30
106~158人機 整備難易34
159人機~240人機 整備難易38
241~360人機 整備難易42
361人機以上 整備難易44
}
t:整備判定の成功判定 = そのターンで使用した全ての機体を次のターンでも使用することができる
t:整備判定の中間判定 = そのターンで使用した全ての機体のうち半数を破棄する。破棄しなかった機体は次のターンでも使用することができる
t:整備判定の失敗判定 = そのターンで使用した全ての機体を破棄する
t:整備判定で動員できる兵力 = 編成された部隊を動員できる。医師などを動員して整備士をサポートすることも可能。この動員も出撃一回として数える。整備判定にはAR5を消費する。他国へ移動する場合、これに加えてAR4を使う。
t:聯合の効果 = 整備判定において聯合している国があった場合,聯合先の国の整備判定に<整備判定で動員できる兵力>を派遣できる
}
この記事へのコメント
36:神聖巫連盟
保有兵器表URL: http://www25.atwiki.jp/nanakazari/pages/171.html
■整備対象になる機材
なし
32:越前藩国
保有兵器表URL: http://www27.atwiki.jp/echizen/pages/296.html
■整備対象になる機材
「藩国で使用した機材」
なし
「スピリチアダンス越前駐屯軍で使用した機材」
・エアバイクピケ:0.5人機x1機=0.5人機
ターン11使用歴:{http://www41.atwiki.jp/unnamed/pages/27.html}
備考:七海の個人騎士団で使用したものです。
■整備難易度
整備対象人機合計:0.5人機
早見票による整備難易:整備難易8
■施設の特殊による整備行為への修正
・なし
■部隊編成
整備できる人員がおりません。全機破棄致します。
以上、宜しくお願いします。
04:海法よけ藩国
書き込み字数がオーバーしますので、対象機材、部隊編成、整備難易度などはこちらにまとめました。
http://pw1.atcms.jp/yoke2/index.php?%EF%BC%B4%EF%BC%91%EF%BC%91%E3%80%80%E6%95%B4%E5%82%99
よろしくお願いいたします。
24:紅葉国
保有兵器表URL:http://sites.google.com/a/sevenspirals.net/koyo/state
■整備対象になる機材
「藩国で使用した機材」
・サイベリアン:10人機×9=90人機
ターン11使用歴:http://www41.atwiki.jp/unnamed/pages/36.html
備考:全機破棄します。
■整備難易度:しない
整備対象人機合計:0人機
早見票による整備難易:整備難易(0)
■施設の特殊による整備行為への修正
・http://blog.tendice.jp/200806/article_11.html:造船所停止
・200人機分整備自動成功:設定的に藩国民間艦船の修復に使用
以上、宜しくお願いします。
18:詩歌藩国
保有兵器表URL: http://spreadsheets.google.com/pub?key=pcp50GG1UPqiTaQSAfSuRBw&gid=3
■整備対象になる機材
「藩国で使用した機材」
なし
#ターン初めに編成した藩国部隊を未使用のままEV116で解体しています。
#それ以前に部隊参加したイベントなどはありません。
#以上、よろしくお願いします。
よんた藩国です。T11の整備判定を提出いたします。
■藩国情報
13:よんた藩国
保有兵器表URL:http://www27.atwiki.jp/yonta/pages/185.html
■整備対象になる機材
なし
■整備難易度:(整備しない)
■部隊編成
なし
以上となります。よろしくお願いします。
ビギナーズ王国の整備判定を以下URLのとおり提出させていただきます。
http://www7.atpages.jp/zinbutukensaku/wforum/wforum.cgi?no=278&reno=276&oya=256&mode=msgview&page=0
以上、よろしくお願いいたします。
T11の整備判定を提出致します。
■藩国情報
07:ながみ藩国
保有兵器表URL:http://sakanagi.sakura.ne.jp/idress/idwiki/wiki.cgi?page=Account%5Fver%2E2
■整備対象になる機材
「藩国で使用した機材」
・ターン11で使用した機体はありません。
「銀河鉄道なごみ騎士団で使用した機材」
・ターン11で使用した機体はありません。
■整備難易度:整備しない
■部隊編成
なし
以上、よろしくお願いいたします。
聯合国のになし藩国さんから施設停止についての指摘をいただき、上提出時から<曙光騎士団分隊2>に整備評価の数値を+8させていただきました。
時間前ですが、上申告させていただきます。
よろしくお願いいたします。
T11の整備判定を以下のURLにて提出させて頂きます。
なお、自国には整備必要機体が存在しないので、聨合国のakiharu国の整備を請け負います。
http://i-cot.com/summit/wforum.cgi?no=1336&reno=1125&oya=1125&mode=msgview
以上、よろしくお願い申し上げます。
になし藩国の整備判定を提出させていただきます。
http://www33.atwiki.jp/areb/pages/180.html
以上になります。宜しくお願いします。
星鋼京です。
ターン11の整備判定を提出致します。
■藩国情報
42:星鋼京
保有兵器表URL:http://www.awg-fsmd.jp/~machinpia/idress/inf.html(ページ右側下部にあります)
ターン11で整備対象となる機材はありません。
よって、整備編成を行わず、処理を終了させて頂きます。
以上、判定をよろしくお願い致します。
以下のURLにて整備判定を提出します。
http://www.cano-lab.org/akudo/index.php?%A5%BF%A1%BC%A5%F311%C0%B0%C8%F7
よろしくお願いします。
T11整備判定用提出記事を以下URLにて提出させていただきます。
http://www22.atwiki.jp/naniwaarms/pages/363.html
以上です。
よろしくお願いします。
16:フィーブル藩国
保有兵器表URL:http://feebleclan.sakura.ne.jp/particular/feeble_particular.html
■整備対象になる機材
なし
■部隊編成
編成ミスにより、エントリーが出来ません。
以上。
宜しく御願い致します。
T11の整備判定を提出します。
■藩国情報
26:たけきの藩国
保有兵器表URL: http://www009.upp.so-net.ne.jp/take_kinoko/nation/weapon_list.html
■整備対象になる機材
なし
■整備難易度:整備しない
■施設の特殊による整備行為への修正
なし
■部隊編成
なし
以上、よろしくお願いいたします。
ターン11の整備判定を提出いたします。
■藩国情報
43:愛鳴之藩国
保有兵器表URL:http://www9.atwiki.jp/aimehankoku/pages/65.html
■整備対象になる機材
「藩国で使用した機材」
ターン11で使用した機体はありません。
■整備難易度
整備しない
■部隊編成
なし
以上です、よろしくお願いいたします。
自国での整備が不可なので破棄申請していましたが、聯合国のFEGからの支援で整備ができるかもということになったので一旦取り下げさせていただきます。
お手数かけて申し訳ありません。
整備判定の提出をおこなわせていただきます。
■藩国情報
38:暁の円卓藩国
保有兵器表URL:http://www30.atwiki.jp/thecircleofdaybreak/pages/31.html#id_e5f2f132
#ページ最下部です。
■整備対象になる機材
なし
■整備難易度:整備しない
■施設の特殊による整備行為への修正
なし
■部隊編成
なし
以上、よろしくお願いします。
T11の整備判定を以下URLにて提出させて頂きます。
http://www24.atwiki.jp/ronnyuuryuu/pages/395.html
以上です、宜しくお願いいたします。
宜しくお願いいたします。
http://www29.atwiki.jp/tsuduki/pages/198.html
藩王多忙の為代理提出いたします。
http://trpg-2maho.sakura.ne.jp/dva1/wforum/wforum.cgi?no=1550&reno=1425&oya=1425&mode=msgview&page=0
よろしくお願いします
銀盾整備会社にて請負させて頂いた各藩国様の整備記事をまとめて提出させていただきます。
契約先藩国は、
宰相府藩国様
玄霧藩国様
キノウツン藩国様
FVB様
無名騎士藩国様
リワマヒ国様
今回整備記事をこちらで提出する藩国は、
キノウツン藩国様
FVB様
無名騎士藩国様
リワマヒ国様
ジェントルラット藩国
となっています。
以上の各国とは会社の特殊により、整備フェイズの間のみ非聯合でも聯合しているとして扱えます。
長くなりましたので詳しくは下記URLをご覧ください。
http://www25.atwiki.jp/gentle-rat/pages/180.html
よろしくお願いします。
♯整備対象はFEG、るしにゃん王国、紅葉国の3国の機体となります。
♯紅葉国の分の提出もこちらに含んでいます。
♯るしにゃん王国の治療部隊から治療を受ける手はずになっているので、合わせての判定をお願いします。
http://www29.atwiki.jp/feg2/pages/249.html
T11の整備判定を以下urlにて提出させていただきます。
http://www24.atwiki.jp/riwamahi/pages/406.html
なお、リワマヒ国整備は銀盾整備会社様へ依頼させていただき、
芥辺境藩国整備はリワマヒ国部隊にて整備いたしました。
以上、どうぞよろしくお願いいたします。
T11整備判定を以下のように提出し、ジェントルラット藩国に整備を受けます。よろしくお願いいたします。
http://www7.atwiki.jp/genz/pages/291.html
http://www30.atwiki.jp/idress/pages/132.html
整備対象は宰相府関連(帝國軍,秘書官,PPG,宰相府が借り受けた機体等)すべてとなります。
■藩国情報
06:レンジャー連邦
保有兵器表URL:http://www23.atwiki.jp/ty0k0/pages/29.html
■整備対象になる機材
「藩国で使用した機材」
・ラスターチカ:5人機×4=20人機
ターン11使用歴:{http://www28.atwiki.jp/check0ranger/pages/121.html}
備考:特になし
「レンジャー燕個人騎士団で使用した機材」
・ラスターチカ:5人機×1=5人機
ターン11使用歴:{http://www28.atwiki.jp/check0ranger/pages/120.html}
備考:特になし
■整備難易度:整備しない
整備対象人機合計:0人機
早見票による整備難易:整備難易0
■施設の特殊による整備行為への修正
なし
■部隊編成
なし
以上、よろしくお願いいたします。
2008/07/06 20:26に提出いたしました整備申請記事ですが、
風野緋璃さんのご好意で変わりに整備を行っていただくこととなりましたので取り下げとさせていただきます。
お手数かけて申し訳ありません。
以上です。よろしくお願いします。
当国及び聯合国の整備につきまして、以下のURLにて詳細内容を記載させていただきます。
URL:http://www35.atwiki.jp/kurogirihankoku/pages/330.html
情報量が多く、お手数をお掛けいたしますが、何卒宜しくお願いいたします。
尚、玄霧藩国に整備対象はなく、聯合国である鍋の国さまの整備をさせていただいております。
藩王に代わりまして整備記事を提出します。
http://gamechaki.kotonet.com/txt/E120-2.txt
FEGと連携した行動となっております。よろしくお願いします。
http://www30.atwiki.jp/idress/pages/134.html
T11の整備判定を提出いたします。
http://principle.jp/bbs1/cbbs.cgi?id=kinou&mode=one&namber=1426&type=1327&space=30
以上、よろしくお願いします。
19:人狼領地
保有兵器表URL:http://nagy2.sakura.ne.jp/idressfarm/WWT/?%B9%F1%B8%CB%BC%FD%BB%D9
■整備対象になる機材
「藩国で使用した機材」
・(笑顔号):(X2)10人機×2機=20人機
ターン11使用歴:{http://principle.jp/bbs1/cbbs.cgi?id=wolf108&mode=one&namber=122&type=5&space=1}
備考:(チェック担当者への説明コメントなどあれば)
■整備難易度:
整備しない
■部隊編成
編成と解いたため部隊なし。
部隊が無いため全機破棄します。
世界忍者国です。
T11の整備判定を以下に提出させていただきます。
http://richmam.xtr.jp/kingdom/joyful/img/971.txt
よろしくお願いいたします。
下記URLにて、整備書式を提出させて頂きます。
URL: http://wochi.one.on.etr.ac/hiki/?%A3%C5%A3%D6%A3%B1%A3%B2%A3%B0%A1%DD%A3%B2%C0%B0%C8%F7%A5%D5%A5%A7%A5%A4%A5%BA%C4%F3%BD%D0
以上、よろしくお願い致します。
以下のURLにてT11の整備判定を提出します。
http://hiki.trpg.net/wanwan/?maintenance
以上よろしくお願いします。