イベント42 大吏族チェック概要
以下、イベント42用の予告です。
内容:財務関係ターン3、ターン4での財務と保有資源、娯楽、食料、猫士/犬士、燃料、資金のチェック
ターン4から 国民のアイドレスが固定になります。この登録作業とスクリーンショットとりも作業に入ります。
ターン4では収入に沿った生産が行われます。これもチェック対象になります。
施設アイドレスによる自動資源の減少で支払えなかった藩国は滅亡します。
施設アイドレスはそれぞれが独立して存在し、同一名でない限りはそれぞれ効果を持ちます。食糧生産地と農業機械を持つ場合、食料はそれぞれから手に入るわけです。
罰金でターン3指定のあるものはチェック対象になります。支払えなかった藩国は滅亡します。
イベント40+バトルメードisNO1までの根源力チェックも行われます。
作業期間は3日間とします。(月から水か、土、日、月あたりを想定)
今回から”くま”さんのアイデアを採用して吏族以外も吏族の作業を手伝えるようにします。
これを吏族補といい、吏族の1/3人分として数えます。
このイベントの前に尚書、大吏族になるためにテストが発生します。(イベント41)
//ここに寄せられたコメントについての解答
//施設アイドレスについて
施設アイドレスについては質疑の解釈によって生産量がまちまちだったり、効果が累積したりしてないなどの弊害が発見されています。そこで以下のように明文化して実施することにします。(実施はターン4からです)
○施設アイドレスのルール
1.施設アイドレスは人+職業アイドレスと異なり、組み合わせたりせずに、一つずつ単独で存在します。効果もそれぞれ独立して保有します。
食糧生産地+農業機械 の場合 食糧生産地と農業機械、になります。
2.同一名称の施設アイドレスを複数習得することは出来ません。
○ターン3での暫定措置
上記のルール以前ではリワマヒ国などが(当事の質疑にしたがって)食料生産の効果を累積させています。 これ自身は特に問題ありません。ターン4から新ルールに従ってください。
工場類も累積しません。
あまりないと思いますがターン3の食料生産で効果を累積計上させてない場合、累積して計上するようにしてください。
I=Dは以前の質疑に従って効果累積せずに行っているはずですので、もしそうでなかった場合は吏族チェック前に修正してください。
○施設で同一名のアイドレスを複数とっていた場合
この場合、重複分は別のアイドレスに変更していただきます。相談所を設けますのでそこに相談してください。
//動員令まわりについて
Q:>動員令で動員していたにゃんにゃん各国の兵員、食料は戻ってきます。
また動員令を護れなかった場合のペナルティは政変によってなくなりました
とのことですが、I=Dを動員令で動員していた際の燃料と資源は消費してしまうのでしょうか
A:いえ。これらも帰ってきます。
//アイドレスの固定化について
Q:国民のアイドレスが固定とのことですが、これは職業3もしくは職業4に当たる職業アイドレスは新たに入手しても変更不可ということですか?
それとも吏族や文族などを変更不可ということでしょうか?
A:アイドレスの着替え(変更)は以下のタイミングで強制的に発生します。
1.ターン更新時。
2.イベントで指示された場合。
3.国を移動した場合。
4.新しいアイドレスを入手した場合。
この時、3を除いては旧来と同じアイドレスを選択することも出来ます。
イベント42 大吏族チェック前ならイベント毎に自由に着替えられます。
国民が新たに加入した場合、直ちにアイドレスを決定しなければなりません。
//イベント40について
Q:1.イベント40参加技族の根源力について
イベント40にて、リワマヒ国からは特例として技族シコウさんが
絵の提出において参加しておりますが、これはリザルト適用対象となりますか。
A:はい。
//ACEユニットについて
Q:各国が取得した「逗留している有名人」のACEユニットは、
一度出撃したらその国からはいなくなるのでしょうか?
A:習得の仕方によります。
イグドラシルの場合 ……ゲーム上から除去(死亡)するまでずっととどまります。
イベントで入手した場合……ゲーム上から除去(死亡)するまでずっととどまります。
裏マーケットで購入した場合……SSが描かれた時点で帰還します。
//救済法の返済について
Q:我がレンジャー連邦は、
イベント37 動員令(http://blog.tendice.jp/200702/article_5.html)のコメント欄において、
「また、レンジャー救済法で援助していただいた60億にゃんにゃんを返還いたします。
どうもありがとうございました。」
と、借金を返済致しております。
これについては、既に受理されていますでしょうか?
A:はい。
Q:無名騎士ちょうど良い機会ですので、救済金の返済をさせて頂きたく思います。
15億にゃんにゃん、お返しいたします。ありがとうございました。
貧乏アイコンは受理されてからの解除とさせていただきます。
A:受理しています。
Q:アイドレスの着替えルールについて追加質問です。
Q1. 旧来のアイドレスのままでいることも可能ということですが、これを選択した場合、新しいアイドレスまたはその派生には以降着替えられないのでしょうか?
Q2. 上記のケースで着替えられる場合はどのタイミングで着替えられるのでしょうか?
A:既出ですが。
アイドレスの着替え(変更)は以下のタイミングで強制的に発生します。
1.ターン更新時。
2.イベントで指示された場合。
3.国を移動した場合。
4.新しいアイドレスを入手した場合。
Q:・第4ターン、裏マーケットは開きますか?
A:お教えできません。
Q:「I=Dの改良(イベント)」は「藩国独自のマイナーチェンジI=Dを開発、生産する権利」と同効果ということですが、後者を購入した場合でも、前者の次のアイドレス(独自I=Dの設計(イベント)、騎士専用機の設計(イベント)、王専用機の設計(イベント))を取れるでしょうか?
A:取れません。
Q:ゲーム結果:新アイドレスチェック・ALL-OK&データ
http://blog.tendice.jp/200701/article_100.html
において、観光地(施設)の次のアイドレスが
→次のアイドレス:お祭り、遊園地、大観光地
とありますが、この3つの種別は「施設」「イベント」のどちらでしょうか。
A:お祭りはイベントですね。他は施設です。
Q:バトルメードイズナンバー1のリザルトにて
>動員令で動員していたわんわん各国の兵員、食料は戻ってきます。
>また動員令を護れなかった場合のペナルティは政変によってなくなりました。
>今回の作戦で動員した兵員と食料、燃料などは消費する必要はありません。
とありますが、共和国側から参戦した場合もこれは適用されるのでしょうか?
A:はい。
Q:イベント40のリザルトに
>にゃんにゃん共和国の全ての国は新アイドレス2個を手に入れます。
という記述がありますが、これはイベント40に参加していない共和国の藩国も新アイドレス2個もらえるのでしょうか?
(一応、イベント40のリザルトとなっているので確認まで)
A:失礼。そこは記述ミスです。共和国は別イベントで2個貰っているので更なる追加はありません。
Q:1:FEG藩王・是空とおるは出撃メンバーに入っていますが、SSでは捕縛・未出撃でした。
●イベント40にイラストを提出している技族が複数います。
2:動員令(イベント37)に参加していて、40の出撃メンバーには含まれていないが絵を提出した者。
3:動員令(イベント37)に不参加で、質疑に参加OKとあったので絵を提出した者。
この場合の1~3はリザルトを貰っても良いのでしょうか?
A:はい。
Q:>動員令で動員していたわんわん各国の兵員、食料は戻ってきます。
>今回の作戦で動員した兵員と食料、燃料などは消費する必要はありません。
とありますが、これは
①バトルメードイズナンバー1で動員された人員やI=Dの食料・燃料・資源などの消費は0でよい
②その作戦以外(イベント39)に関しては食料の消費はないものの、資源・燃料に関しては通常通り、消費される
この2点の理解であっていますでしょうか?
よろしくおねがいします。
A:2についても資源・燃料は消費しなくてもいいですよ。
Q:イベント40及びバトルメードisNo1のリザルトによって
50人動員の消費及び罰則金がキャンセルされていますが、
処理としては
「3ターン目の動員で消費→4ターン目のリザルトで返却」
でよいのでしょうか。
A:はい。
Q:イベント40の参加者について質問です。
>参加国人員はマジックアイテム”たけきのこ救出勲章”を手に入れます。
>また根源力2000を手に入れます。
とあり、また
>Q:1.イベント40参加技族の根源力について
>イベント40にて、リワマヒ国からは特例として技族シコウさんが
>絵の提出において参加しておりますが、これはリザルト適用対象となりますか。
>A:はい。
とありますが、他の国でもタマ/警護兵/アメショーなどのイラストを提出した者にリザルトはつきますか?
A:判断がつきません。詳細な事情の説明をお願いします。
またついた場合、イラスト提出してなおかつ出撃した者もそのまま根源力+2000でしょうか?
A:判断がつきません。詳細な事情の説明をお願いします。
Q:神殿(施設アイドレス)の「評価:根源力10000以上の
キャラクターに職業4を付与できる。」
についてですが、これは職業アイドレスを4つ以上着けるには、
神殿(施設アイドレス)を取得した上で根源力10000以上を
PCが保持している必要があるという理解でよろしいのでしょうか?
A:職業4は特別な付加アイドレスです。(通常は3個をくみあわせて1アイドレスになります)付加アイドレスは神殿などがないと習得できません。
Q:新アイドレス獲得で、森国人+星見司+理力使い+風を追う者+魔法使いは可能ですか?
A:いいえ。出来ません。
Q:不可能な場合は職業を2つ付加させているアイドレスから森国人+星見司+理力使い+魔法使いの取得は可能ですか?
A:その辺は分かりづらいでしょうから新イベントの発表をお待ちください。
Q:第4の職業に関するルールを提示してほしいです。新アイドレスの申請場所も教えてください。
A:その辺は分かり図来でしょうから新イベントの発表をお待ちください。
また、質問と要望をごっちゃにするのは強くやめてください。
Q:芝村さんに御願いがあります。
ジェントルラット藩国の改易は許可されている。との事ですが、どこにもそういった文章はありません。
伏見藩国、後ほねっこ藩国にあった根源力等の処理も不明ですので
どこかに文章化していただけると助かります。
A:分かりました。文章をだしましょう。
Q:イベント40のリザルトに
>にゃんにゃん共和国の全ての国は新アイドレス2個を手に入れます。
という記述がありますが、これはイベント40に参加していない共和国の藩国も新アイドレス2個もらえるのでしょうか?
(一応、イベント40のリザルトとなっているので確認まで)
A:失礼。そこは記述ミスです。共和国は別イベントで2個貰っているので更なる追加はありません。
とのことですが、この回答を見るとイベント40に参加していない藩国(ナニワとジェントルにゃんにゃん)のみでなく、全ての共和国側の藩国が新アイドレスもらえないというように読めるのですが、その介錯であっているでしょうか?
A:あ。ほんとだ。失礼しました。貴方のご質問をバトルメードisナンバー1のことだと勘違いしていました。全ての共和国所属の藩国は2個づつアイドレスをもらえます。
Q:>A:判断がつきません。詳細な事情の説明をお願いします。
とのことで、言葉が足りず申し訳ありません。
イベント40において
・イラストを提出し、ドリームチームに参加していない者
・イラストを提出した上、ドリームチームに参加している者
は何らかのリザルトを頂けますか?
という意味でした。
A:
・イラストを提出し、ドリームチームに参加していない者
にはリザルトは通常通りでます。
・イラストを提出した上、ドリームチームに参加している者
には通常通りのリザルトで特別加算などはありません。
Q:また、越前藩国は修正前の携帯対応の評価ではターン3終了時に資金マイナス5億で滅亡判定になります。
修正後評価による収入の増分は「ターン3での収入」という処理でよろしいでしょうか?
A:はい。
Q:イベント37において、
「資源としての猫士にパイロットアイドレスを着せ、
I=Dのパイロットにすることはできますか?
もちろん、コパイには別に猫士を使用します」
という質問をしましたが、
これについての返答がありません。
A:大変申し訳ないですが、質問が多い時はたまに見過ごします。
ごめんなさい。
さて、回答ですがパイロットには出来ません。
Q:『40に出撃した3人のみにリザルトが出る』という回答が出ていますが、ここでは、
『動員令(イベント37)に参加していて、40の出撃メンバーには含まれていないが絵を提出した者』
『動員令(イベント37)に不参加で、質疑に参加OKとあったので絵を提出した者』
にもリザルトが貰えると解答にありました。
これはどちらが正しいのでしょうか?
A:どちらも正しいですよ。原則と原則外があるだけです。
まずゲームに参加した三人はリザルトの対象です。この想定で私は十五夜さんの質問にお答えしています。これが原則ですね。
次にそれ以外の例外について、まったく考慮しないのはやる気をそぐだけなんで、追加してリザルト対象とするようにしました。
Q:「根源力+勲章」というリザルトを貰えるのは、直接参加の三名のみでしょうか? それとも、イラストを提出した人全員と直接参加の3名の両方でしょうか?
A:リザルト対象は全て同じ扱いです。
内容:財務関係ターン3、ターン4での財務と保有資源、娯楽、食料、猫士/犬士、燃料、資金のチェック
ターン4から 国民のアイドレスが固定になります。この登録作業とスクリーンショットとりも作業に入ります。
ターン4では収入に沿った生産が行われます。これもチェック対象になります。
施設アイドレスによる自動資源の減少で支払えなかった藩国は滅亡します。
施設アイドレスはそれぞれが独立して存在し、同一名でない限りはそれぞれ効果を持ちます。食糧生産地と農業機械を持つ場合、食料はそれぞれから手に入るわけです。
罰金でターン3指定のあるものはチェック対象になります。支払えなかった藩国は滅亡します。
イベント40+バトルメードisNO1までの根源力チェックも行われます。
作業期間は3日間とします。(月から水か、土、日、月あたりを想定)
今回から”くま”さんのアイデアを採用して吏族以外も吏族の作業を手伝えるようにします。
これを吏族補といい、吏族の1/3人分として数えます。
このイベントの前に尚書、大吏族になるためにテストが発生します。(イベント41)
//ここに寄せられたコメントについての解答
//施設アイドレスについて
施設アイドレスについては質疑の解釈によって生産量がまちまちだったり、効果が累積したりしてないなどの弊害が発見されています。そこで以下のように明文化して実施することにします。(実施はターン4からです)
○施設アイドレスのルール
1.施設アイドレスは人+職業アイドレスと異なり、組み合わせたりせずに、一つずつ単独で存在します。効果もそれぞれ独立して保有します。
食糧生産地+農業機械 の場合 食糧生産地と農業機械、になります。
2.同一名称の施設アイドレスを複数習得することは出来ません。
○ターン3での暫定措置
上記のルール以前ではリワマヒ国などが(当事の質疑にしたがって)食料生産の効果を累積させています。 これ自身は特に問題ありません。ターン4から新ルールに従ってください。
工場類も累積しません。
あまりないと思いますがターン3の食料生産で効果を累積計上させてない場合、累積して計上するようにしてください。
I=Dは以前の質疑に従って効果累積せずに行っているはずですので、もしそうでなかった場合は吏族チェック前に修正してください。
○施設で同一名のアイドレスを複数とっていた場合
この場合、重複分は別のアイドレスに変更していただきます。相談所を設けますのでそこに相談してください。
//動員令まわりについて
Q:>動員令で動員していたにゃんにゃん各国の兵員、食料は戻ってきます。
また動員令を護れなかった場合のペナルティは政変によってなくなりました
とのことですが、I=Dを動員令で動員していた際の燃料と資源は消費してしまうのでしょうか
A:いえ。これらも帰ってきます。
//アイドレスの固定化について
Q:国民のアイドレスが固定とのことですが、これは職業3もしくは職業4に当たる職業アイドレスは新たに入手しても変更不可ということですか?
それとも吏族や文族などを変更不可ということでしょうか?
A:アイドレスの着替え(変更)は以下のタイミングで強制的に発生します。
1.ターン更新時。
2.イベントで指示された場合。
3.国を移動した場合。
4.新しいアイドレスを入手した場合。
この時、3を除いては旧来と同じアイドレスを選択することも出来ます。
イベント42 大吏族チェック前ならイベント毎に自由に着替えられます。
国民が新たに加入した場合、直ちにアイドレスを決定しなければなりません。
//イベント40について
Q:1.イベント40参加技族の根源力について
イベント40にて、リワマヒ国からは特例として技族シコウさんが
絵の提出において参加しておりますが、これはリザルト適用対象となりますか。
A:はい。
//ACEユニットについて
Q:各国が取得した「逗留している有名人」のACEユニットは、
一度出撃したらその国からはいなくなるのでしょうか?
A:習得の仕方によります。
イグドラシルの場合 ……ゲーム上から除去(死亡)するまでずっととどまります。
イベントで入手した場合……ゲーム上から除去(死亡)するまでずっととどまります。
裏マーケットで購入した場合……SSが描かれた時点で帰還します。
//救済法の返済について
Q:我がレンジャー連邦は、
イベント37 動員令(http://blog.tendice.jp/200702/article_5.html)のコメント欄において、
「また、レンジャー救済法で援助していただいた60億にゃんにゃんを返還いたします。
どうもありがとうございました。」
と、借金を返済致しております。
これについては、既に受理されていますでしょうか?
A:はい。
Q:無名騎士ちょうど良い機会ですので、救済金の返済をさせて頂きたく思います。
15億にゃんにゃん、お返しいたします。ありがとうございました。
貧乏アイコンは受理されてからの解除とさせていただきます。
A:受理しています。
Q:アイドレスの着替えルールについて追加質問です。
Q1. 旧来のアイドレスのままでいることも可能ということですが、これを選択した場合、新しいアイドレスまたはその派生には以降着替えられないのでしょうか?
Q2. 上記のケースで着替えられる場合はどのタイミングで着替えられるのでしょうか?
A:既出ですが。
アイドレスの着替え(変更)は以下のタイミングで強制的に発生します。
1.ターン更新時。
2.イベントで指示された場合。
3.国を移動した場合。
4.新しいアイドレスを入手した場合。
Q:・第4ターン、裏マーケットは開きますか?
A:お教えできません。
Q:「I=Dの改良(イベント)」は「藩国独自のマイナーチェンジI=Dを開発、生産する権利」と同効果ということですが、後者を購入した場合でも、前者の次のアイドレス(独自I=Dの設計(イベント)、騎士専用機の設計(イベント)、王専用機の設計(イベント))を取れるでしょうか?
A:取れません。
Q:ゲーム結果:新アイドレスチェック・ALL-OK&データ
http://blog.tendice.jp/200701/article_100.html
において、観光地(施設)の次のアイドレスが
→次のアイドレス:お祭り、遊園地、大観光地
とありますが、この3つの種別は「施設」「イベント」のどちらでしょうか。
A:お祭りはイベントですね。他は施設です。
Q:バトルメードイズナンバー1のリザルトにて
>動員令で動員していたわんわん各国の兵員、食料は戻ってきます。
>また動員令を護れなかった場合のペナルティは政変によってなくなりました。
>今回の作戦で動員した兵員と食料、燃料などは消費する必要はありません。
とありますが、共和国側から参戦した場合もこれは適用されるのでしょうか?
A:はい。
Q:イベント40のリザルトに
>にゃんにゃん共和国の全ての国は新アイドレス2個を手に入れます。
という記述がありますが、これはイベント40に参加していない共和国の藩国も新アイドレス2個もらえるのでしょうか?
(一応、イベント40のリザルトとなっているので確認まで)
A:失礼。そこは記述ミスです。共和国は別イベントで2個貰っているので更なる追加はありません。
Q:1:FEG藩王・是空とおるは出撃メンバーに入っていますが、SSでは捕縛・未出撃でした。
●イベント40にイラストを提出している技族が複数います。
2:動員令(イベント37)に参加していて、40の出撃メンバーには含まれていないが絵を提出した者。
3:動員令(イベント37)に不参加で、質疑に参加OKとあったので絵を提出した者。
この場合の1~3はリザルトを貰っても良いのでしょうか?
A:はい。
Q:>動員令で動員していたわんわん各国の兵員、食料は戻ってきます。
>今回の作戦で動員した兵員と食料、燃料などは消費する必要はありません。
とありますが、これは
①バトルメードイズナンバー1で動員された人員やI=Dの食料・燃料・資源などの消費は0でよい
②その作戦以外(イベント39)に関しては食料の消費はないものの、資源・燃料に関しては通常通り、消費される
この2点の理解であっていますでしょうか?
よろしくおねがいします。
A:2についても資源・燃料は消費しなくてもいいですよ。
Q:イベント40及びバトルメードisNo1のリザルトによって
50人動員の消費及び罰則金がキャンセルされていますが、
処理としては
「3ターン目の動員で消費→4ターン目のリザルトで返却」
でよいのでしょうか。
A:はい。
Q:イベント40の参加者について質問です。
>参加国人員はマジックアイテム”たけきのこ救出勲章”を手に入れます。
>また根源力2000を手に入れます。
とあり、また
>Q:1.イベント40参加技族の根源力について
>イベント40にて、リワマヒ国からは特例として技族シコウさんが
>絵の提出において参加しておりますが、これはリザルト適用対象となりますか。
>A:はい。
とありますが、他の国でもタマ/警護兵/アメショーなどのイラストを提出した者にリザルトはつきますか?
A:判断がつきません。詳細な事情の説明をお願いします。
またついた場合、イラスト提出してなおかつ出撃した者もそのまま根源力+2000でしょうか?
A:判断がつきません。詳細な事情の説明をお願いします。
Q:神殿(施設アイドレス)の「評価:根源力10000以上の
キャラクターに職業4を付与できる。」
についてですが、これは職業アイドレスを4つ以上着けるには、
神殿(施設アイドレス)を取得した上で根源力10000以上を
PCが保持している必要があるという理解でよろしいのでしょうか?
A:職業4は特別な付加アイドレスです。(通常は3個をくみあわせて1アイドレスになります)付加アイドレスは神殿などがないと習得できません。
Q:新アイドレス獲得で、森国人+星見司+理力使い+風を追う者+魔法使いは可能ですか?
A:いいえ。出来ません。
Q:不可能な場合は職業を2つ付加させているアイドレスから森国人+星見司+理力使い+魔法使いの取得は可能ですか?
A:その辺は分かりづらいでしょうから新イベントの発表をお待ちください。
Q:第4の職業に関するルールを提示してほしいです。新アイドレスの申請場所も教えてください。
A:その辺は分かり図来でしょうから新イベントの発表をお待ちください。
また、質問と要望をごっちゃにするのは強くやめてください。
Q:芝村さんに御願いがあります。
ジェントルラット藩国の改易は許可されている。との事ですが、どこにもそういった文章はありません。
伏見藩国、後ほねっこ藩国にあった根源力等の処理も不明ですので
どこかに文章化していただけると助かります。
A:分かりました。文章をだしましょう。
Q:イベント40のリザルトに
>にゃんにゃん共和国の全ての国は新アイドレス2個を手に入れます。
という記述がありますが、これはイベント40に参加していない共和国の藩国も新アイドレス2個もらえるのでしょうか?
(一応、イベント40のリザルトとなっているので確認まで)
A:失礼。そこは記述ミスです。共和国は別イベントで2個貰っているので更なる追加はありません。
とのことですが、この回答を見るとイベント40に参加していない藩国(ナニワとジェントルにゃんにゃん)のみでなく、全ての共和国側の藩国が新アイドレスもらえないというように読めるのですが、その介錯であっているでしょうか?
A:あ。ほんとだ。失礼しました。貴方のご質問をバトルメードisナンバー1のことだと勘違いしていました。全ての共和国所属の藩国は2個づつアイドレスをもらえます。
Q:>A:判断がつきません。詳細な事情の説明をお願いします。
とのことで、言葉が足りず申し訳ありません。
イベント40において
・イラストを提出し、ドリームチームに参加していない者
・イラストを提出した上、ドリームチームに参加している者
は何らかのリザルトを頂けますか?
という意味でした。
A:
・イラストを提出し、ドリームチームに参加していない者
にはリザルトは通常通りでます。
・イラストを提出した上、ドリームチームに参加している者
には通常通りのリザルトで特別加算などはありません。
Q:また、越前藩国は修正前の携帯対応の評価ではターン3終了時に資金マイナス5億で滅亡判定になります。
修正後評価による収入の増分は「ターン3での収入」という処理でよろしいでしょうか?
A:はい。
Q:イベント37において、
「資源としての猫士にパイロットアイドレスを着せ、
I=Dのパイロットにすることはできますか?
もちろん、コパイには別に猫士を使用します」
という質問をしましたが、
これについての返答がありません。
A:大変申し訳ないですが、質問が多い時はたまに見過ごします。
ごめんなさい。
さて、回答ですがパイロットには出来ません。
Q:『40に出撃した3人のみにリザルトが出る』という回答が出ていますが、ここでは、
『動員令(イベント37)に参加していて、40の出撃メンバーには含まれていないが絵を提出した者』
『動員令(イベント37)に不参加で、質疑に参加OKとあったので絵を提出した者』
にもリザルトが貰えると解答にありました。
これはどちらが正しいのでしょうか?
A:どちらも正しいですよ。原則と原則外があるだけです。
まずゲームに参加した三人はリザルトの対象です。この想定で私は十五夜さんの質問にお答えしています。これが原則ですね。
次にそれ以外の例外について、まったく考慮しないのはやる気をそぐだけなんで、追加してリザルト対象とするようにしました。
Q:「根源力+勲章」というリザルトを貰えるのは、直接参加の三名のみでしょうか? それとも、イラストを提出した人全員と直接参加の3名の両方でしょうか?
A:リザルト対象は全て同じ扱いです。
この記事へのコメント
Q:「施設アイドレスはそれぞれが独立して存在」「食糧生産地と農業機械を持つ場合、食料はそれぞれから手に入る」との事ですが、藩国が食料生産地と農業機械、二つのアイドレスを持っていた場合、収入は
・南国人+食料生産地 食料+10万t ・南国人+食料生産地+農業機械 食料+20万t ・合計食料+30万t
のように、2つ以上の施設アイドレスの効果を累積している国が(ながみ藩国を含めて)幾つかありますが、これが間違いであり、
・南国人+食料生産地 食料+10万t ・南国人+食料生産地+農業機械 食料+10万t ・合計食料+20万t
が正しいという認識でよろしいでしょうか。
それとも吏族や文族などを変更不可ということでしょうか?
1.イベント40参加技族の根源力について
イベント40にて、リワマヒ国からは特例として技族シコウさんが
絵の提出において参加しておりますが、これはリザルト適用対象となりますか。
2.食糧生産系施設アイドレスの累積効果について
ステージ2 イベント26 新ドレスデータ登録
http://blog.tendice.jp/200701/article_105.html において、
「~「南国人+食糧生産地+食糧倉庫」というアイドレスを取得しました。
「南国人+食糧生産地+食糧倉庫」において、
派生元となるアイドレス「南国人+食糧生産地」の効果は累積しますか?」
という質問を投げ、
A:はい。そうです。
という回答をいただいております。
本質問と回答により、「あるアイドレスから派生した単体のアイドレスにおいては
職業アイドレス等と同様に、派生元アイドレスの評価や能力は受け継がれる」、
という理解でおります。 この理解でよろしかったでしょうか。
(続きます)
3.食糧生産系以外の施設アイドレスの累積効果について
食糧以外の生産系施設アイドレスとして、
・「アイドレス工場」
・「燃料生産施設」
が現在あります。
質問2.の判断は上記より派生する施設アイドレスを追加取得した場合にも
適用されますか。
以上よろしくお願いします。
>また動員令を護れなかった場合のペナルティは政変によってなくなりました
とのことですが、I=Dを動員令で動員していた際の燃料と資源は消費してしまうのでしょうか
イベント26の方の質疑
http://blog.tendice.jp/200701/article_105.html
では「施設アイドレスも派生元の評価を引き継ぐ」とありましたが、イグドラシルについての各種質疑応答
http://blog.tendice.jp/200702/article_24.html
では「南国人+アイドレス工場+造船所」はアイドレス工場の評価を引き継がない…とあります。この差の基準はなんでしょうか。リソースマイナス要素のあるものは引き継がない、でしょうか?
上記イベント42 大吏族チェック概要予告文にて
「施設アイドレスはそれぞれが独立して存在し、同一名でない限りはそれぞれ効果を持ちます。食糧生産地と農業機械を持つ場合、食料はそれぞれから手に入るわけです。」
とあります。
リワマヒ国には「南国人+食糧生産地」を基にした
「南国人+食糧生産地+食糧生産地」という施設アイドレスがあります。
この施設アイドレスにおいて、2つ目の“食糧生産地”は同一名として扱われる、という理解でよろしいでしょうか。
つまり
(続きます)
1.「南国人+食糧生産地」は独立して存在しており、10万tの生産が行われる。
(「南国人+食糧生産地」からの食糧生産は+10万t)
2.「南国人+食糧生産地+食糧生産地」は「南国人+食糧生産地」とは独立して存在するが、
二つ目の“食糧生産地”は一つ目のものと同一名称に当たるため、効果を持たない。
(「南国人+食糧生産地+食糧生産地」からの食糧生産は+10万t)
3.「南国人+食糧生産地+食糧倉庫」は「南国人+食糧生産地」とは独立して存在し、
二つ目の“食糧倉庫”は一つ目の「食糧生産地」とは同一名称に当たらないため、
それぞれ効果を持つ(累積する)。
(「南国人+食糧生産地+食糧倉庫」からの食糧生産は+20万t)
という理解でよろしいですか。
15億にゃんにゃん、お返しいたします。ありがとうございました。
貧乏アイコンは受理されてからの解除とさせていただきます。
質問がいくつかあります。
1、
ステージ4からは国民のアイドレスが固定になるということですが、
着替えること自体はルール上イベントの合間にできるという回答を拝見しました。
固定になる前に、現在国民が着用している職業アイドレス(西国人+猫士+吏族+護民官など)を
任意のものに着替えることはできますか?
2、
各国が取得した「逗留している有名人」のACEユニットは、
一度出撃したらその国からはいなくなるのでしょうか?
3、
我がレンジャー連邦は、
イベント37 動員令(http://blog.tendice.jp/200702/article_5.html)のコメント欄において、
「また、レンジャー救済法で援助していただいた60億にゃんにゃんを返還いたします。
どうもありがとうございました。」
と、借金を返済致しております。
これについては、既に受理されていますでしょうか?
よろしくお願い致します。
>ターン4から 国民のアイドレスが固定になります。
ということですが、
1・(ターン4で予定されていた)基本アイドレスが増えた場合などは着替える事が可能でしょうか?
2・国民が増えた場合、実際にアイドレスを着るまでは決定しなくてもかまいませんか?
3・アイドレス“神殿”の評価:根源力10000以上のキャラクターに職業4を付与できる。
という能力は、どのタイミングで使えますか。
A:アイドレス固定のためあらかじめ指定
B:実際の出撃時に指定
C:その他
>動員令で動員していたわんわん各国の兵員、食料は戻ってきます。
>今回の作戦で動員した兵員と食料、燃料などは消費する必要はありません。
とありますが、これは
①バトルメードイズナンバー1で動員された人員やI=Dの食料・燃料・資源などの消費は0でよい
②その作戦以外(イベント39)に関しては食料の消費はないものの、資源・燃料に関しては通常通り、消費される
この2点の理解であっていますでしょうか?
よろしくおねがいします。
Q1. 旧来のアイドレスのままでいることも可能ということですが、これを選択した場合、新しいアイドレスまたはその派生には以降着替えられないのでしょうか?
Q2. 上記のケースで着替えられる場合はどのタイミングで着替えられるのでしょうか?
質問というか、第4章に着替えルールが記載されていないようですが、別の場所に記載されているの(あるいは今後記載の予定)でしょうか?
そして3つほど質問をさせて頂きたいと思います。
・第4ターン、裏マーケットは開きますか?
・「I=Dの改良(イベント)」は「藩国独自のマイナーチェンジI=Dを開発、生産する権利」と同効果ということですが、後者を購入した場合でも、前者の次のアイドレス(独自I=Dの設計(イベント)、騎士専用機の設計(イベント)、王専用機の設計(イベント))を取れるでしょうか?
・ゲーム結果:新アイドレスチェック・ALL-OK&データ
http://blog.tendice.jp/200701/article_100.html
において、観光地(施設)の次のアイドレスが
→次のアイドレス:お祭り、遊園地、大観光地
とありますが、この3つの種別は「施設」「イベント」のどちらでしょうか。
バトルメードイズナンバー1のリザルトにて
>動員令で動員していたわんわん各国の兵員、食料は戻ってきます。
>また動員令を護れなかった場合のペナルティは政変によってなくなりました。
>今回の作戦で動員した兵員と食料、燃料などは消費する必要はありません。
とありますが、共和国側から参戦した場合もこれは適応されるのでしょうか?
また、イベント40のリザルトに
>にゃんにゃん共和国の全ての国は新アイドレス2個を手に入れます。
という記述がありますが、これはイベント40に参加していない共和国の藩国も新アイドレス2個もらえるのでしょうか?
(一応、イベント40のリザルトとなっているので確認まで)
以上です。回答お願いします。
神殿(施設アイドレス)の「評価:根源力10000以上の
キャラクターに職業4を付与できる。」
についてですが、これは職業アイドレスを4つ以上着けるには、
神殿(施設アイドレス)を取得した上で根源力10000以上を
PCが保持している必要があるという理解でよろしいのでしょうか?
以上、お手数ですが回答をよろしくお願いいたします
新アイドレス獲得で、森国人+星見司+理力使い+風を追う者+魔法使いは可能ですか?
可能な場合、他に必要な条件はありますか?
あれば、その条件を教えてください。
不可能な場合は職業を2つ付加させているアイドレスから森国人+星見司+理力使い+魔法使いの取得は可能ですか?
また、第4の職業に関するルールを提示してほしいです。
新アイドレスの申請場所も教えてください。
50人動員の消費及び罰則金がキャンセルされていますが、
処理としては
「3ターン目の動員で消費→4ターン目のリザルトで返却」
でよいのでしょうか。
それとも3ターン目の支払いそのものが消えているのでしょうか。
4ターン目現在の状況はともかく
3ターン目終了時点での資産状況が変わるので、
吏族チェック前に確認しておきたく思います。
>参加国人員はマジックアイテム”たけきのこ救出勲章”を手に入れます。
>また根源力2000を手に入れます。
とあり、また
>Q:1.イベント40参加技族の根源力について
>イベント40にて、リワマヒ国からは特例として技族シコウさんが
>絵の提出において参加しておりますが、これはリザルト適用対象となりますか。
>A:はい。
とありますが、他の国でもタマ/警護兵/アメショーなどのイラストを提出した者にリザルトはつきますか?
またついた場合、イラスト提出してなおかつ出撃した者もそのまま根源力+2000でしょうか?
まだジェントルラット藩国の再建国の判定が出ておりませんが、
にゃんにゃんの政変などで遅れているのでしょうか?
また遅れるなら吏族チェックのさい、食糧生産地による収入はターン4時はなしということでよいでしょうか?
ジェントルラット藩国の改易は許可されている。との事ですが、どこにもそういった文章はありません。
伏見藩国、後ほねっこ藩国にあった根源力等の処理も不明ですので
どこかに文章化していただけると助かります。
1:FEG藩王・是空とおるは出撃メンバーに入っていますが、SSでは捕縛・未出撃でした。
●イベント40にイラストを提出している技族が複数います。
2:動員令(イベント37)に参加していて、40の出撃メンバーには含まれていないが絵を提出した者。
3:動員令(イベント37)に不参加で、質疑に参加OKとあったので絵を提出した者。
この場合の1~3はリザルトを貰っても良いのでしょうか?
以上よろしくお願いします。
Q:イベント40のリザルトに
>にゃんにゃん共和国の全ての国は新アイドレス2個を手に入れます。
という記述がありますが、これはイベント40に参加していない共和国の藩国も新アイドレス2個もらえるのでしょうか?
(一応、イベント40のリザルトとなっているので確認まで)
A:失礼。そこは記述ミスです。共和国は別イベントで2個貰っているので更なる追加はありません。
とのことですが、この回答を見るとイベント40に参加していない藩国(ナニワとジェントルにゃんにゃん)のみでなく、全ての共和国側の藩国が新アイドレスもらえないというように読めるのですが、その介錯であっているでしょうか?
また、別のイベントでアイドレス2つもらってるとのことですが、どのイベントでしょうか? 共和国側が追加アイドレスもらったのはアウドムラ迎撃戦のリザルト時のみだと思うのですが。
とのことで、言葉が足りず申し訳ありません。
イベント40において
・イラストを提出し、ドリームチームに参加していない者
・イラストを提出した上、ドリームチームに参加している者
は何らかのリザルトを頂けますか?
という意味でした。
吏族チェックにも関係があるため、こちらで質問をさせていただきます。
ゲーム結果:(速報)イベント32 新人歓迎
http://blog.tendice.jp/200702/article_12.html
において、携帯対応の評価が誤りである、という情報がコメント欄に出ております。
Q:修正後リストについては既に芝村さんに提出されているとの話も出ていますが、いつごろの公開になりますでしょうか?
Q:また、越前藩国は修正前の携帯対応の評価ではターン3終了時に資金マイナス5億で滅亡判定になります。
修正後評価による収入の増分は「ターン3での収入」という処理でよろしいでしょうか?
お忙しい中申し訳ありません。
以上2点について、何卒宜しくお願いいたします。
「資源としての猫士にパイロットアイドレスを着せ、
I=Dのパイロットにすることはできますか?
もちろん、コパイには別に猫士を使用します」
という質問をしましたが、
これについての返答がありません。
イベント37での部隊提出時には、
質問の内容が可能である場合と不可能である場合の
2案を提出しました。
このため、質問の内容が可能であるかどうかで、
イベント37における資源などの消費が変わってきます。
回答よろしくお願いします。
なお、イベント40において出撃した兵員は、
両案に共通して存在する兵員(着用アイドレスが両案で同じ国民)ですので
問題はないと思います。
リンクでは『40に出撃した3人のみにリザルトが出る』という回答が出ていますが、ここでは、
『動員令(イベント37)に参加していて、40の出撃メンバーには含まれていないが絵を提出した者』
『動員令(イベント37)に不参加で、質疑に参加OKとあったので絵を提出した者』
にもリザルトが貰えると解答にありました。
これはどちらが正しいのでしょうか?
また、「根源力+勲章」というリザルトを貰えるのは、直接参加の三名のみでしょうか? それとも、イラストを提出した人全員と直接参加の3名の両方でしょうか?
以上、質問させて頂きます。
回答、よろしくお願い申し上げます。
>「資源としての猫士にパイロットアイドレスを着せ、
> I=Dのパイロットにすることはできますか?
> もちろん、コパイには別に猫士を使用します」
>という質問をしましたが、
>これについての返答がありません。
>A:大変申し訳ないですが、質問が多い時はたまに見過ごします。
>ごめんなさい。
>さて、回答ですがパイロットには出来ません。
とのことで、無名騎士藩国ではイベント37大動員において資源猫士をパイロットにしてエントリーしておりました。これについての罰則は如何にすればよろしいでしょうか。
なお、イベント40には資源猫士パイロットは出撃させておりません。
これについての罰則もお願いいたします。
現在ミスの自己申告場所がないため、ここへの提出となりますが、よろしくお願いします。
少々特殊な例があるので改めて質問させてください。
ちなみに当方猫側です。
『動員令(イベント37)に不参加で、質疑に参加OKとあったので絵を提出した者』の対象者が、バトルメードisナンバー1イベントに出撃して帰ってきました。この場合、イベント40とバトメNO1のリザルトの扱いはどうすればいいでしょうか?
1:イベント40+バトメNO1、両方の根源力及び勲章
2:勲章だけ両方貰えるが、根源力は片方分のみ
3:どちらか一方のみ(その一方は任意で決めていいのか否か)
吏族チェックも近いそうですので、是非確認したいので宜しくお願いします。
ネ炅褄�裲