特別ゲーム 死の都地下の冒険(後編)
芝村@SD:1番から4番行動用意。
芝村@SD:ちなみに残りの難易度は30ほどです。
ラミィ・アーキ:王は妙にかくかくした動きだ。大きな骸骨の馬鳥の上に乗っている。
サトー・ツーカサ:絶技使用するとしたら、凄い息か…壁にぶつけて怯ませる?
加納正顕:炎の壁立てて、そこにぶつけるか?
芝村@SD:まずは質疑応答。3分
芝村@SD:全員一斉にどうぞ
サトー・ツーカサ:王を「凄い息」で吹き飛ばす難易度はどうなりますか?
ラミィ・アーキ:みんなと絶対に生き残ろうと約束して、鼓舞するための歌を歌う難易度は?
古河切夏:幽体離脱から戻って即行動できると考えてよいですか?
加納正顕:炎の壁をおったてて、そこにサトーが凄い息で圧倒。
そのまま包囲殲滅はできます?
こういうイメージで。
────
炎┃王←
────
芝村@SD:0>ラミィ
サトー・ツーカサ:洞窟に傾斜はありますか?
芝村@SD:息で吹き飛ばす難易度は12だ。
芝村@SD:傾斜は左側に向かって昇っている。
古河切夏:単純に攻撃した場合の難易度はいくつですか?
ラミィ・アーキ:2つの行動に加えてそれに加えて、ノーラたちを守るように移動する難易度は?
古河切夏:また防御難易度はいくつですか?
サトー・ツーカサ:左側に少し移動して、敵をこちらにひきつけることはロールで可能ですか?
芝村@SD:5>ラミィ
古河切夏:炎の壁を薄くしてその向こうから槍で王を突くことは出来ますか?
芝村@SD:相手の防御難易度は12だね。
芝村@SD:出来ますけど余計難しくなるでしょう>古河
芝村@SD:+5される
古河切夏:なるほど。
古河切夏:腐っているまたはひからびているなど。
芝村@SD:クーラーのせいで腐ってはないね>古河
芝村@SD:ひからびてるね
加納正顕:炎の壁で王の退路を封じ、サトーの息で吹き飛んだ王を炎にぶち当てることはできますか?
芝村@SD:出来る。
サトー・ツーカサ:加納さんの掲示した内容の難易度をお願いします
芝村@SD:12.>サトー
加納正顕:速攻及び遅延でタイミングをあわせます。
かつ、短期予知とのダブルキャストで相手の動線を見切る。その場合の難易度をお願いします
芝村@SD:12です。
ラミィ・アーキ:たして12、でよろしいでしょうか
加納正顕:それとも各自12?
芝村@SD:合計で12
加納正顕:了解。
芝村@SD:では時間です。
芝村@SD:おーと。
芝村@SD:ここで君達は予想より自分達が疲れていることを知る。
芝村@SD:疲労ダメージをまずは4点づつうけてくれたまえ。
芝村@SD:さらに古河さんは追加で1点だ。
サトー・ツーカサ:ブランクを登録して、許可をもらえた場合はそれを即座に停止してもよろしいですか?
芝村@SD:ええ>サトー
芝村@SD:では各自停止成功要素を決めてください。
古河切夏:了解です。
加納正顕:
【一日歌い続けても平気】:体力消耗。
【歌唱を用いた儀式魔術】:儀式を行使する集中力がありません
【歌が巧い】:ブレスが少し荒くなってしまいます
【逃げ足】:足が疲れています
芝村@SD:その後に行動宣言を
芝村@SD:OK>加納
サトー・ツーカサ:技能のブランクに、【技能・人を惹きつける話術】を登録します
芝村@SD:はい。
加納正顕:行動宣言:炎の壁で王の退路を封じ、サトーの息で吹き飛んだ王を炎にぶち当てる
(サトーと協調)
前提変換:
・速攻及び遅延でタイミングをあわせます。
・かつ、短期予知とのダブルキャストで相手の動線を見切る
・王はひからびている
・傾斜でこちらが高い位置におり、位置調整がしやすい
・通路は狭くて退路もない
芝村@SD:難易度は8です。
芝村@SD:成功要素提出をどうぞ
ラミィ・アーキ知識ブランクに知力・「歌の知識を登録します。
芝村@SD:はい>ラミィ
サトー・ツーカサ:手ksk
加納正顕:
【歌にまつわる伝承の知識】:伝承知識をひもといて、歌唱魔法を補強します
【危険に晒された女の子を救う機転】:なんとか知恵を絞って視界にいる娘を助ける算段を練ります。
【絶対音感】:確実な音階を刻むことで、歌唱魔法の精度を上げます
【女の子の前ではなぜか無様を見せない】:ラミィやハヅやノーアたちの前で、オレが歌をしくじることはない。
【略式の魔法行使】:歌唱魔法の精度を上げるために使用します。
【歌による魔法詠唱】:歌唱魔法を使用します。
《※短期予知3+炎の壁2》:能力5000(10):疲労2
サトー・ツーカサ:失礼。下記停止成功要素です
サトー・ツーカサ:
【魅力・精悍な顔立ち】疲れで少しだらしくなっています。
【素早さ・決断力の高さ】鈍くなっています。
【知力・漁業知識】 疲れで意識しづらくなっています。
【技能・人を惹きつける話術】疲れていて、無口になっています。
芝村@SD:はい。
サトー・ツーカサ:加納さんに協調します
古河切夏:停止:体力・持久力がある 疲れました
停止:知力・パターン解析 頭が回らなくなりました
停止:素早さ・鮮やかな足捌き 細かな動きが出来るようには足が動きません
停止:知覚・器用・鋭い嗅覚 汗の臭いなどで鼻が鈍くなってます。
停止:技能・失せもの探し 探せる気力がありません
ラミィ・アーキ:
敏捷・思い立ったらすぐ行動「すぐに歌います」疲れました
体力・長時間歌っても疲れない体力疲れました
知力・「歌の知識
・集中力 若干切れました
以上停止します。
加納正顕:上記二追加して一時的成功要素
【急いでいるので詠唱が早い】
【滑舌が良いので早口でもまちがわない】を。
芝村@SD:はい。
芝村@SD:サトーさん。行動を。
サトー・ツーカサ:はい。加納さんに協調します
芝村@SD:はい。
芝村@SD:成功要素提出を。
サトー・ツーカサ:成功要素:
【体力・漁猟で鍛えた足腰】 狙いを外さないよう、ふんばります。
【知力・祖父から聞かされた旅の話】 祖父が話してくれた冒険譚を思い出して、意気を高めます。
【知覚・器用・視野が広い】 狙いを外さないよう、しっかりと捕らえます。
【幸運・祖父の加護】 祖父の危機に手を貸してくれます。
サトー・ツーカサ:失礼提出事由。祖父の危機→孫の危機。です
サトー・ツーカサ:以上です
芝村@SD:はい。
芝村@SD:他のお二人は?
ラミィ・アーキ:行動宣言 みんなと絶対に生き残ろうと約束して、鼓舞するための歌を歌ういノーアを守るように移動する
ラミィ・アーキ:
リズム感がある「リズム感よく歌います」
・耳に残る声・「耳に残ります。」
・歌唱技術・腹式呼吸「大きな声を歌います」
一時的成功要素「編み上げサンダルで移動を素早くします」「服を貸してくれた恩義を忘れていません」
絶技約束×2
以上です
芝村@SD:はい。
芝村@SD:古河さん、どうぞ
古河切夏:行動宣言:距離を外し、遠くから投げ槍を突き刺します。
前提変換:炎の壁をぶつけた後なので敵は隙だらけです
前提変換:唐突な遠くからの攻撃なので意表をつけます
成功要素:知覚・器用・リズム感(提出事由:王の攻撃のリズムを掴みます)
成功要素:魅力・粘り強い(提出事由:何度もしつこく攻撃します)
成功要素:幸運・目算が当たる(提出事由:距離の目算があたります)
成功要素:技能・長い物の扱い(提出事由:投げ槍の扱いもお手のものです)
マウント:
投げ槍(根源力400) 成功要素「投げる」
絶技:短期予知3(3000→6成功要素)
一時的成功要素:
苛立っているので思いっきりぶん投げます
先を急いでいるので勢いよく行動します
以上です。
芝村@SD:はい。
芝村@SD:では判定しまーす。
芝村@SD:まずラミィです。全部とおりました。成功です。
芝村@SD:ラミィはノーアを守るように移動した。
ラミィ・アーキ:「借りたものは返さないとね・・(小声」
芝村@SD:続いて加納の判定です。
芝村@SD:
【歌にまつわる伝承の知識】:伝承知識をひもといて、歌唱魔法を補強します
【危険に晒された女の子を救う機転】:なんとか知恵を絞って視界にいる娘を助ける算段を練ります。
【絶対音感】:確実な音階を刻むことで、歌唱魔法の精度を上げます
【女の子の前ではなぜか無様を見せない】:ラミィやハヅやノーアたちの前で、オレが歌をしくじることはない。
【略式の魔法行使】:歌唱魔法の精度を上げるために使用します。
【歌による魔法詠唱】:歌唱魔法を使用します。
《※短期予知3+炎の壁2》:能力5000(10):疲労2
芝村@SD:この時点で成功ですね。
加納正顕:難易度8で16抜けてません?
芝村@SD:歌は流れるように最低男1号の口から出た。背後に炎の壁を作り、凄い息で吹っ飛ばした。
芝村@SD:16超えてるねえ。
芝村@SD:実にダメージは二人の魔法効果の半分としようか。
サトー・ツーカサ:むむ。それほど成功要素にストックがあるのか
加納正顕:こちらが5000、息は4000ですね
芝村@SD:5000+4000で半分で4500根源力ダメージだね。
芝村@SD:9成功要素とめた。
芝村@SD:さらにターニなので倍。
芝村@SD:ダメージ18
芝村@SD:そこで最後の古河の攻撃
芝村@SD:成功要素:知覚・器用・リズム感(提出事由:王の攻撃のリズムを掴みます)
ラミィ・アーキ:・粘り強い(提出事由:何度もしつこく攻撃します)
成功要素:幸運・目算が当たる(提出事由:距離の目算があたります)
成功要素:技能・長い物の扱い(提出事由:投げ槍の扱いもお手のものです)
投げ槍(根源力400) 成功要素「投げる」
絶技:短期予知3(3000→6成功要素)
芝村@SD:以上。相手の防御力は12で前提変換で6.
芝村@SD:成功要素通過は11
芝村@SD:あと1で大成功だね。
芝村@SD:どうする?古河
古河切夏:すみません、約束が入ります。
芝村@SD:なるほど。
芝村@SD:成功だ。
芝村@SD:さらに10ダメージ。
芝村@SD:王は死んだ。
芝村@SD:が、しかし。
芝村@SD:敵も同時行動してるね。
サトー・ツーカサ:むむぅ。捨て身
加納正顕:間合いはいかがでしょう。
芝村@SD:ま、明かりの問題があるからね。
芝村@SD:炎の壁が出来るまでは互いに20mまで近づかないと攻撃は不能だったとしよう。
芝村@SD:敵は毒の息を吐いていた。
芝村@SD:(絶技凄い息4+病気10)
芝村@SD:あわせて5000+4000で9000くらいの攻撃だ。
芝村@SD:全員回避成功要素は出してないね。
芝村@SD:全員命中かな……
サトー・ツーカサ:自分の凄い息でどうにかなりませんか?
加納正顕:押し返せるか、ってことね
芝村@SD:お。そうだね。
加納正顕:風だもの
芝村@SD:威力は同じだけだ。
芝村@SD:サイコロで決めようか。
サトー・ツーカサ:む、むぅ……了解です
芝村@SD:ちなみに、押し負けたらたぶん全滅だぜ。
芝村@SD:エースゲームで回避成功要素出し忘れるなんてなあ。
芝村@SD:成功要素的に互いに差がないので、(両者、8個づつ)いくつダイスを振るかを決めようか。
加納正顕:ノーアやハヅの絶技でリカバーききませんかね?
加納正顕:使えるモノは親でも使う(笑)
芝村@SD:NPCに頼っちゃだめだよ(笑) ノーアは残念ながら体力切れ。
ラミィ・アーキと、あと、約束の分も
古河切夏:姫でも仲間でも使う
加納正顕:あ、そうか。
加納正顕:約束のぶんこっちが2つ増えますね
芝村@SD:ハヅは魔法を持たない。
芝村@SD:1個だよ。600だから
ラミィ・アーキ:2こです。提出したのは。
芝村@SD:約束1につき300の修正
ラミィ・アーキあ、そうか・・・。分かりました。
芝村@SD:はい。
加納正顕:あ、オレとサトーそれぞれにはつかないんですかしら
芝村@SD:うん。つくね(笑)
加納正顕:じゃあ2(笑)
芝村@SD:OK 成功要素は 8対10だ。
芝村@SD:このままだと中間判定。
サトー・ツーカサ:中間判定だとどうなりますか?
芝村@SD:両者全滅?
芝村@SD:風が相殺されるからそうでもないか。
古河切夏:SD、元々風が吹いてましたよね。
ラミィ・アーキ:お。そうだね(やっと気づいたか)
加納正顕:あ。
加納正顕:追い風じゃん(笑)
芝村@SD:君たちの背から吹いている。
サトー・ツーカサ:エンプに祈るか
芝村@SD:成功要素3個分としようか。
ラミィ・アーキ:サ:追い風分も+ですか?
サトー・ツーカサ:了解です
ラミィ・アーキ:対8+3+2で8対13だ。
芝村@SD:相手が全固定なら16.
芝村@SD:自動成功まで成功要素が3足りないが、どうしますか?
加納正顕:炎も炊いてるわけですが
ある程度殺菌されませんかね
サトー・ツーカサ:成功:押し返す 中間:両者KO 失敗:全滅……
芝村@SD:うん。じゃあ2成功要素にしようか。
ラミィ・アーキあと、もともと湿った風ですので威力が弱まりませんか?
ラミィ・アーキ風→空気
芝村@SD:足りないのは1.湿った風は炎にも効果あるんで、意味なしとします。
芝村@SD:時間です。
芝村@SD:プレイヤー。ダイスの選択を。
芝村@SD:ダイスの選択を。
芝村@SD:もう悩むのは十分やったでしょ?
サトー・ツーカサ:3D6でお願いします
芝村@SD:どうぞ。
サトー・ツーカサ:自分で、ですか?
芝村@SD:もちろんです。
芝村@SD:サトー・ツカサ : 3D6 → 6 + 1 + 5 = 12 (07/07-01:29:53)
芝村@SD:残念。
芝村@SD:君達は折り重なるようにばたばた倒れた……
芝村@SD:(笑)しかし感謝すべきだろうな。
加納正顕:ん?
古河切夏:お?
芝村@SD:儀式魔術支援サイトのロビーチャットの方から十五夜さんが、私のキャラは対抗魔法使えますと騒いでる。
芝村@SD:んじゃ。任務には失敗したが生き残りはしたとしようか。
ラミィ・アーキ:サ:NPCは存命ですか?あと、前回のメンバー
ラミィ・アーキ:サ:いや、今回のメンバーもです
芝村@SD:ユーキ・ユーラは対抗魔法を使って呪文を消した。
芝村@SD:君達は生き残った。が、結局この騒ぎのせいで時間を浪費してしまい、ターニとははぐれてしまった。
芝村@SD:11歳の女の子に助けられるとわな(笑)
加納正顕:「やはりオレには女の子の加護があると見た」
芝村@SD:はい。これでゲームは終了です。
芝村@SD:皆さんお疲れ様でした。
ラミィ・アーキお疲れ様でした。ありがとうございました。
古河切夏:お疲れ様でした。
加納正顕:お疲れ様でした。申し訳なし。
サトー・ツーカサ:お疲れ様です。ありがとうございました…あぅ
芝村@SD:残念。全滅できると思ったが、介入特権あったの忘れとった。
ラミィ・アーキいえ戦闘発生はもともと僕の行動が原因でしたので。すいませんでした。
芝村@SD:2d6か中間が良かったとおもうんだけどね(笑)
古河切夏:や、よくあることです(笑)
芝村@SD:まあでも、さすがに戦闘まったくないのも寂しかったし、SD的にはOKですよ。
サトー・ツーカサ:結果を見ると中間は選ぶべきでした。2D6は、3以上を出せる自信がなく
芝村@SD:エース資格取り損ねた古河さんには非常に悪いですが。
古河切夏:いえいえ。
無量小路@書記 の発言:皆さんお疲れ様でした
加納正顕:すまん、切夏君
古河切夏:全力の結果です。これもまた自分の力量でしょう。
ラミィ・アーキう・・・すみませんでした>古河切夏さん
芝村@SD:まあ、古河さんくらいの腕ならまたすぐ挑戦権くるよ。
こまち@書記 の発言:皆さん、お疲れ様でした。
古河切夏:いえいえ、謝ることではないですよ。
ゲームはこういうものです。>ラミィさん
ラミィ・アーキ:って狙おう(笑)<再挑戦
サトー・ツーカサ:ダイス運があればよかったのですが、すみません>古河さん
芝村@SD:2回大勝すりゃいいだけだ。しかも今回はエンディングランク関係なし。いやー。もー。お得お得。
加納正顕:まー助けるべきは助かったんだしいんじゃね?と思うオレもいるわけですが(笑)
芝村@SD:次失敗したら加納さんもエース資格喪失だし。
ラミィ・アーキ:空さんと一緒にリベンジしますよ(笑)
芝村@SD:まあ、がんばってほしいと思いました。是空と仲良く。
ラミィ・アーキ頭痛がひどく・・・・>資格喪失
芝村@SD:まあ、最後の粘りはよかったけど、ダイス選択は悪かったね。
サトー・ツーカサ:「浮遊魔法」は少しいかせなかったですね、「凄い息」の方が応用はできそうでした…もう少しやれば取ればよかった
加納正顕:いやまあ別にいんじゃないすか。
あればある、ないならないで(笑)>ラミィさん
古河切夏:そうですね。もうちょい確率を考えるべきだった。
ラミィ・アーキ:サ:やはり2D6がよろしかったですね。忠告もありましたのに
芝村@SD:まあでも、エースはさておき、3d6振りたがるのはわかります。
芝村@SD:Aマホのサイコロ、重くていいでしょう。
芝村@SD:どうかすると反吐が出るほどのダイスですからねえ。
加納正顕:重いですねー
まあ今日はオレの選択ミスも鬼のようにありましたw
サトー・ツーカサ:出目は低くても大丈夫な安心感がありました…ずっしりと
芝村@SD:そうね。
芝村@SD:防御成功要素少しだしてたら、約束の分もあるし、結構避けれてたと思うよ。
古河切夏:やー、頭絞りきれなかったのが失敗だ。
もうちょい絞る容量用意してくるべきだった。
芝村@SD:あ、あとダンジョン進行どうでした?
古河切夏:面白かったです。
自分でも前にダンジョンをやったんですが、結局PL判断をうまくさせる場所を誤って進行がぐだついたんで、今度はこれを参考にスマートにやりたいなぁ。
加納正顕:ケツ押すくらいでいいみたいですねダンジョン。
ラミィ・アーキ:あ。基本は全部ロール進行ですからね。
芝村@SD:移動と時間とM*があれば
芝村@SD:それだけでダンジョン物はできますよ。
ラミィ・アーキ:面白かったです。頭の中でイメージしたりするのは大変でしたけど、スピード感を感じました。
加納正顕:手がダイヤになっちゃう
加納正顕:と、でも良い経験になりました。
楽しかった。
加納正顕:ダンジョンはいいっすね(笑)
サトー・ツーカサ:ダンジョンは判断力いるなーと。もう少し探索すればよかったかも、とも
芝村@SD:まあ、ダンジョン真面目にやると他のゲームと直接対決するんで、
芝村@SD:なるべくお勧めはしないようにしてるんですが、まあやればできるということで。
加納正顕:小太刀がやったアルシャードのダンジョンと感覚は似ていたかも。
でもその詳しい話をすると明日の仕事にさしさわるのでそろそろ(笑)
芝村@SD:ははは。
古河切夏:スピード進行から戦闘に移った瞬間に冷静さが崩壊したのが敗因だなー、と自己を省みる。
芝村@SD:そうですね。ではそろそろ解散しましょうか。
サトー・ツーカサ:はい
芝村@SD:ああ。そうですね。リザルトしましょう。参加賞として全員に根源力800.
芝村@SD:RPBは全員に+200
芝村@SD:以上終わり。
古河切夏:はい、ありがとうございます。
加納正顕:いただきます~
サトー・ツーカサ:ありがとうございます
ラミィ・アーキありがとうございます。精進しなおします。
芝村@SD:はい。
芝村@SD:では解散しましょう。
加納正顕:ありがとうございます。それでは!
芝村@SD:皆さんお疲れ様でした。
加納正顕:お疲れ様でした。
サトー・ツーカサ:お疲れ様でした